毒にも薬にもならずただじっとしている

読んだ後に何も残らない、を提供していきたい

すやすやの原石

ほかほか夕ごはんをゆっくり食べ、時間を気にせずポカポカお風呂に入り、快適なお部屋で大好きな布団にくるまり、気持ちよくウトウトして眠りにつきたい。

これ以上幸せなことがあるだろうか、いやない。(食い気味に)

この価値観は時代を遡っても、きっと多くの人が激しく頷きながら共感してくれるだろう。その証拠に、およそ30年ほど前に放映されていたテレビアニメ「日本昔ばなし」のエンディングテーマで、ほぼほぼ同じ内容の歌詞がある。大作『にんげんっていいな』だ。こう書いて、日本昔ばなしがもう30年前という事実にオロオロと狼狽えつつ、(放映開始に至っては約50年前らしい。半世紀もこうして受け入れられているのならば、映像の世紀くらいのドキュメンタリーが作られてもおかしくないのでは!?)歌詞を頭の中で反芻してみると、実に平和的で温かい歌だと、世間に揉まれすぎた小汚い庶民の私は血の涙を流して気が狂いそうになった。

知らない方のためにまずこの歌の概要を記載すると、この歌はくま・狐・うさぎ・もぐら・人間の子どもたちがかくれんぼしながら遊んでいるところから始まる。もうこの時点で尊い。(種族を超えて遊ぶ子どもの純粋さよ。)そして夕方になり、みんな帰る時間になると、人間の家からはふわふわと美味しそうなご飯の香りがしてくる。これを見て動物の子どもたちは「いいないいな、人間っていいな♪」と無邪気に歌ってそれぞれのお家に帰っていくのがこの歌だ。ここで謎の涙腺崩壊。(情緒が乱れた大人には、こういうのが一番効くのよ。)みんな幸せになるんだよ…!(特にくまにも狐にも食べられそうなうさぎ!生きて!)

ところで、オノマトペとは偉大だ。なんだかすごく心に刺さる。(語彙力の喪失)たとえ言葉を多く知らない子どもであっても、その表す内容をイメージとして受け取ることができ、経験豊富な大人にであれば、さらに情景を想像できるような効果を生む。

であるならば、と考えて、今日のブログ冒頭はオノマトペをふんだんに使って眠りの幸せを表現してみた。(少しは睡眠はいいものだと伝わっただろうか?)はい、嘘です。そんなこと考えてないです。ただ、心からすやすや眠りたかっただけなのです。最近なぜか寝付きが悪くてね…。眠れないともう「すやすや」って書いてあるだけでなんか幸せ感じちゃうもの。

なんかの本で読んだけど、原始時代の人間は夜火の番をする係がいて、その役割の名残として夜型の人間がずっといる、的なことが書いてあった。だから、今この瞬間にも眠れない人が自分の他に何人もいると思うけど、今日は夜当番の日だと思えば少しは割り切れたり…しないだろうか。明日はすやすや眠れるよ。ちょっといいごはんも食べよう。ポカポカお風呂にも浸かろう。お布団に入って、また眠れないようだったら、「にんげんっていいな」でも聴いて目を閉じよう。

でんでん♪でんぐりかえって♪バイバイバイ♪